板 1- 前 次 新 レス
悪霊の名は、『スタンド』
[759]『ビギン・ザ・デッド』:02/12/11 13:01 ID:FhIFrxXc
かなり以前に射抜かれたスタンドなのですが 活動していくにつれて様々な疑問が出てきていたので 質問させて頂きます。長くなります…。 1.以前、 >本体ヲ殺シタ『スタンド』ハ、 ソノ『死体』ヲ基トシタ射程距離内デ常ニ発現スル。 と言われていたのですが、 これを射程距離内ならどこでも好きな所から発現出来る、という風に 捉えていましたがこれは誤り? 2.『死体』が何らかの理由で分離していた場合、 『蘇生』はどうなるのでしょうか。 考えてみたんですが、 ・『不可能』 ・どれかのパーツ(任意か固定)を中心とし そこに他のパーツが集まるようにして『蘇生』可能。 (この場合、パーツは吸い付くようにして集まるのか、『瞬間移動』するのか) ・その他 のどれかかと思うんですが。 3.体に『人工』のパーツ(義手など)があった場合、 それは『死体』とみなされるのですか。 また、『死体』になって状態変化した時、 身に纏っていたものなども時を経たりはしない? (『リトル・フィート』の能力で持っていたナイフなども小さくなったように) 4.本体『殺害』が『ビギン・ザ・デッド』の能力なのですが、 これは本体から離れていても発現可能? それと首を飛ばしたり 派手に血が飛び散るように『殺害』したりするといった 『殺害』にある程度のバリエーションをつけることは出来ますか? 5.『本体』(死体)と『スタンド』をダブらせて発現する事で、 『スタンド』のパワーで死体を動かすような事は可能ですか? 6.これは質問というより希望なんですが『死体』を用いた攻撃が 『スタンド』に通用したりはしませんか?
前 次 新